241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2016-02-01 平成28年地方分権推進特別委員会( 2月 1日)

自治体についての首長や議会が、本当にそこら辺を論議することなく、もちろんここは地方分権推進委員会ですから、まさにその論議をする場なんですね。そこの筋をしっかり押さえとかへんかったら、高槻の分室、昔に唐崎クリーンセンター処理場が建設されたとき、地元皆さん方とどういう悩ましい論議があったのか。そして、それを運営するときに、たびたび地元の要望、地元住民皆さんとどんだけ悩ましい論議があったのか。

堺市議会 2011-11-30 平成23年第 5回定例会−11月30日-02号

地方分権推進委員会勧告の底流には、都道府県完全自治体化という基本テーマも提起をされておりました。これからの都道府県というのは、国からの指導ではなく、地域のニーズに従って事務を処理する真の広域自治体としての役割を重点的に担っていく必要があるということで、みずからの事務をいかに地域の主体性を生かして処理していくことが、これが都道府県に問われたんじゃないかと思っております。  

枚方市議会 2011-06-23 平成23年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2011-06-23

124 ○高井法子企画財政部長 中核市への移行を円滑に進めるために、庁内におきまして、今年度から新たに地方分権推進委員会を発足させ、その体制を整えたところでして、特に移譲される多くの事務を個々具体的に検証していくために、この委員会の中に、総務部会厚生部会建設部会文教部会といった4つの区分に分けて検討部会を設置し、実務的な調整を図っていくこととしております。

箕面市議会 2011-06-20 06月20日-03号

一方、平成17年10月の中央教育審議会答申平成20年5月の地方分権推進委員会第1次勧告では、より教育現場に近いところに権限をおろすべきことなどから、人事権についても義務教育実施主体である市町村に移譲する方向が望ましい。人事権について、広域での人事調整の仕組みにも留意した上で、市町村に移譲する方向検討すべきであると考えを示すようになりました。 

高槻市議会 2010-12-16 平成22年第5回定例会(第4日12月16日)

このことは4月23日の地方分権推進委員会でも報告がなされていました。  しかし、秋口は過ぎ、はや冬となりましたが、いまだに何の報告もありません。つきましては、2点伺います。  1点目は、4つワーキンググループ開催状況及びワーキンググループでの検討内容をご説明ください。  2点目ですが、秋口をめどとされていた中間報告はどうなっているのでしょうか。  次に、国勢調査についてお伺いいたします。  

高槻市議会 2010-03-17 平成22年総務消防委員会( 3月17日)

国の地方分権推進委員会等々でもよく話がありますが、歳出自主権歳入自主権を格段に評価していくという流れに今後なっていって、やっぱりそういった収入という部分、今後も考えていかなければいけないのかなと思っておりますが、その中で、予算説明書を拝見していますと、特に税の滞納繰り越し分について、前年より滞納額がふえている、あるいは収入率も下がっている。

吹田市議会 2010-03-11 03月11日-03号

これは、明治期以来の中央集権型行政システムを新しい地方分権型行政システムに変革しようとする決意であり、地方分権推進法を受けて、同じ年に地方分権推進委員会が発足します。 推進委員会は、地方分権必要性について次のように報告しました。1 中央集権型行政システム制度疲労2 変動する国際社会への対応 経済活動ボーダーレス化に伴い、国際調整課題が激増している。

藤井寺市議会 2010-03-08 03月08日-03号

その動きとしては、平成7年、地方分権法の成立に始まり、地方分権推進委員会による勧告による中央集権システムの象徴となってきた機関委任事務廃止、国と地方自治体関係対等協力関係に位置づけた地方分権一括法が施行され、その後、平成19年、地方分権改革推進法施行による同推進委員会において、より具体的な指針を勧告しています。 

泉大津市議会 2010-03-03 03月03日-02号

◆17番(高橋登) 財源移譲はもちろん大事な部分でありまして、そういった意味では今、橋下ビジョンが示されておりますけれども、今後、総務省地方分権推進委員会が出してくる権限移譲原口ビジョンというふうにも一方では言われていますけれども、これとの関係性整合性も同時にしっかりと考えていっていただかないかんだろうなというふうに思います。

四條畷市議会 2009-09-18 09月18日-03号

そこである方のコメントなんですが、元伊藤忠商事の丹羽宇一郎地方分権推進委員会委員長がこんなことを言っております。「政治における意思決定において最も重要な点は、それが国民の幸せにつながっているかという点だ」と言っております。この市民グラウンドの問題については、市民イコール府民ですから、市民府民の幸せにもつながるという大きな問題だと私自身は思います。

能勢町議会 2009-09-17 平成21年 第6回定例会(第6号 9月17日)

この問題は、積年の懸案でもありまして、この問題の取り組みに関しましては国は、地方制度調査会、臨調、行革審、地方分権推進委員会等で検討されておりまして、既に議論問題点は出尽くしており、あとは国のやる気次第というふうになっております。  これまでの地方分権に関する経過を見てみますと、第1次と第2次ございます。  

茨木市議会 2009-06-18 平成21年第4回定例会(第3日 6月18日)

先ほどお話がありましたが、福祉に対して後退をするというお話もありましたが、1万近くのメルクマール、いろんな全国知事会市長会のほうから出てきました内容につきまして、地方分権推進委員会のほうでは話し合いがなされまして、それに対しまして、やはりこれは最低限、国でやらなければいけないものである、また、これは地方でやるべきである、そういった枠組みを、やはり話し合いを行っています。

堺市議会 2009-06-16 平成21年 6月16日総務財政委員会−06月16日-01号

国の動向では地方分権推進委員会の第3次勧告に向けた検討地方分権以前からあった法令中の義務づけ、枠づけ規定の見直し等議論されており、今後これらが具体化されていく過程では条例の役割が一層高まっていくと考えられ、自己決定自己責任のもとで地域における行政の自主的かつ総合的に実施することが求められると同時に、住民視点に立ち地域の実情に即した行政施策を展開できる可能性もまた広がるものと理解しております。

泉南市議会 2009-05-29 平成21年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日: 2009-05-29

したがって、今、地方分権推進委員会分権改革議論をしていただいておりますが、その中でも全国市町村は真の地方分権につながるような改革をしてくれと、こういうことを申し上げてるわけでございますので、先ほど御指摘のあったような課題もその中に当然含まれる話だというふうに考えておりますので、やはり国と地方のあり方ということをしっかりと議論をしていかなければならないというふうに思います。

四條畷市議会 2009-03-24 03月24日-04号

地方分権推進委員会勧告に従いまして、政府地方分権推進計画を策定し、国会は地方分権一括法を通過させているわけでございます。それと同時に、中央省庁改革関連法を制定することによりまして、縦割り行政の打破と行政組織スリム化を図っております。さらには三位一体の改革構造改革特区、また道州制特区など、様々な取り組みを立て続けに行っているわけでございます。